姪の結婚式 [家族]
先日、姪の結婚式がありました
会場はイル・クオーレ(https://www.ilcuore-wedding.com/)さんです


晴天の中、とてもアットホームで楽しいお式でした


みんなに楽しんでもらおうと頑張って準備したのが伝わってきます
指輪交換の演出、フラワーシャワー前のお菓子投げ、披露宴の登場にビックリさせられたり・・・



ガーデンビュッフェのお肉のおもてなしがあったり、お茶漬けビュッフェも・・・
息子はお肉を山盛り食べていました
料理はすべて美味しくて、結婚式以外でも食事ができるなら行きたいぐらいです


ウエディングケーキも新郎新婦が大好きなにゃんこ
ケーキ、美味しかったです

にゃんこ愛溢れる、本当に楽しい時間でした
お腹も心も満たされた結婚式でした
今回10年ぶりに自分で着物を着てみました
新婦の母親の結婚式の時にも着た色留
その時はサクッと切れたのに、二重太鼓はなかなか自分では難しく悪戦苦闘
結婚式を楽しみにいていた母の袋帯を結んで出席すると決めたのですが、柄だしが難しくて・・・
ヘアセットは結婚式場でお願いしました
短時間でとっても綺麗に仕上げてくれました

留袖の着付けは次回からプロにお願いしよう
そして、嫁入りに両親が持たせてくれた着物でまだ袖を通してないものがある
今度のお正月は着物で初詣に行こう!!
会場はイル・クオーレ(https://www.ilcuore-wedding.com/)さんです


晴天の中、とてもアットホームで楽しいお式でした


みんなに楽しんでもらおうと頑張って準備したのが伝わってきます
指輪交換の演出、フラワーシャワー前のお菓子投げ、披露宴の登場にビックリさせられたり・・・



ガーデンビュッフェのお肉のおもてなしがあったり、お茶漬けビュッフェも・・・
息子はお肉を山盛り食べていました
料理はすべて美味しくて、結婚式以外でも食事ができるなら行きたいぐらいです


ウエディングケーキも新郎新婦が大好きなにゃんこ
ケーキ、美味しかったです

にゃんこ愛溢れる、本当に楽しい時間でした
お腹も心も満たされた結婚式でした
今回10年ぶりに自分で着物を着てみました
新婦の母親の結婚式の時にも着た色留
その時はサクッと切れたのに、二重太鼓はなかなか自分では難しく悪戦苦闘
結婚式を楽しみにいていた母の袋帯を結んで出席すると決めたのですが、柄だしが難しくて・・・
ヘアセットは結婚式場でお願いしました
短時間でとっても綺麗に仕上げてくれました

留袖の着付けは次回からプロにお願いしよう
そして、嫁入りに両親が持たせてくれた着物でまだ袖を通してないものがある
今度のお正月は着物で初詣に行こう!!
主人の誕生日2024 長野旅行2日目 [家族]
昨晩は露天風呂に入れなかったので、朝食前に入りに行きました

またまた貸し切り状態♪
川のせせらぎを聞きながら、緑を眺め、温泉に浸る
癒されます・・・
朝食は豪華!
無理しても食べきりたい!!

食後はロビーで珈琲を飲んでゆっくりしてしまいました
チェックアウト、私たちが最後でした
娘に教えてもらった雷滝に向かいました
駐車場が狭いので、車があふれていました
駐車場から結構下って行きます


滝の裏側を通ります

水が勢いよく落ちていきます



温泉から足を延ばして、見に来てよかった!!
更に足を延ばし、山田牧場へ
ソフトクリーム目当てに来たのですが、見晴茶屋のプリンセットになりました

プリンが大きい!!
牛も間近で見る事が出来ました

旅館でコリンキーを頂いたので、帰ったらどのように調理しよう・・・

またまた貸し切り状態♪
川のせせらぎを聞きながら、緑を眺め、温泉に浸る
癒されます・・・
朝食は豪華!
無理しても食べきりたい!!

食後はロビーで珈琲を飲んでゆっくりしてしまいました
チェックアウト、私たちが最後でした
娘に教えてもらった雷滝に向かいました
駐車場が狭いので、車があふれていました
駐車場から結構下って行きます


滝の裏側を通ります

水が勢いよく落ちていきます



温泉から足を延ばして、見に来てよかった!!
更に足を延ばし、山田牧場へ
ソフトクリーム目当てに来たのですが、見晴茶屋のプリンセットになりました

プリンが大きい!!
牛も間近で見る事が出来ました

旅館でコリンキーを頂いたので、帰ったらどのように調理しよう・・・
主人の誕生日2024 長野旅行1日目 [家族]
今年は誕生日近くに、娘に会いに行くことになり、
久しぶりに温泉でゆっくりしたいねと宿を予約しました
まずは娘たちと一緒に善光寺に参拝
普段は下ろされているお戸帳が上がり、ご本尊が安置されている空殿を拝む事が出来ました
御利益があります様に
「甘味処鎌倉 わらびもち専門店」(https://www.warabimochi-kamakura.com/)

この日はとても暑くて、主人は宇治金時のかき氷、私はわらびもちドリンクレモネードを頂きました
お昼は手打ちそば処「元屋」で天せいろを頂きました
その後は近くの「西之門よしのや」(https://nishinomon-yoshinoya.com/)へ
娘が主人に日本酒を買ってくれました
お酒の情報はまた後日改めて・・・
本日の宿泊は信州山田温泉 山田館(https://www.yamadakan.co.jp/)

ロビーで松川渓谷の緑を眺め、せせらぎを聞きながら、お抹茶をいただきます


お部屋からも緑が見えます
紅葉の時期は綺麗でしょうね

夕食前に汗を流しに大浴場へ
硫黄の臭いが少しします
源泉かけ流しで、室内が暑かったせいか、お湯が熱く感じて長く浸かっていられませんでした
パウダールームが綺麗でした
夕食は沢山の料理が並びます

玉子豆腐にのせてある黄色の野菜は何?
「コリンキー」だそうです
初めて食べました
シャキシャキしています

主人は利き酒4セット、朝しぼりが一番甘かったです
私は小布施ワインの赤、とても飲みやすくて美味しかったです


左から、信州雪鱒、鯛、信州サーモン


信州丸茄子田楽

信州プレミアム牛
とっても柔らかかったです


シャインマスカット♪
信州の食材が堪能できるお料理でした
お腹いっぱい~
夕食後一眠りして、またまた大浴場へ
時間が遅かったので、貸し切り(^_^)v
1回目と違い、温度がちょうどよくて、ゆっくり浸かって疲れを癒しました
久しぶりに温泉でゆっくりしたいねと宿を予約しました
まずは娘たちと一緒に善光寺に参拝
普段は下ろされているお戸帳が上がり、ご本尊が安置されている空殿を拝む事が出来ました
御利益があります様に
「甘味処鎌倉 わらびもち専門店」(https://www.warabimochi-kamakura.com/)

この日はとても暑くて、主人は宇治金時のかき氷、私はわらびもちドリンクレモネードを頂きました
お昼は手打ちそば処「元屋」で天せいろを頂きました
その後は近くの「西之門よしのや」(https://nishinomon-yoshinoya.com/)へ
娘が主人に日本酒を買ってくれました
お酒の情報はまた後日改めて・・・
本日の宿泊は信州山田温泉 山田館(https://www.yamadakan.co.jp/)

ロビーで松川渓谷の緑を眺め、せせらぎを聞きながら、お抹茶をいただきます


お部屋からも緑が見えます
紅葉の時期は綺麗でしょうね

夕食前に汗を流しに大浴場へ
硫黄の臭いが少しします
源泉かけ流しで、室内が暑かったせいか、お湯が熱く感じて長く浸かっていられませんでした
パウダールームが綺麗でした
夕食は沢山の料理が並びます

玉子豆腐にのせてある黄色の野菜は何?
「コリンキー」だそうです
初めて食べました
シャキシャキしています

主人は利き酒4セット、朝しぼりが一番甘かったです
私は小布施ワインの赤、とても飲みやすくて美味しかったです


左から、信州雪鱒、鯛、信州サーモン


信州丸茄子田楽

信州プレミアム牛
とっても柔らかかったです


シャインマスカット♪
信州の食材が堪能できるお料理でした
お腹いっぱい~
夕食後一眠りして、またまた大浴場へ
時間が遅かったので、貸し切り(^_^)v
1回目と違い、温度がちょうどよくて、ゆっくり浸かって疲れを癒しました
介護 [家族]

10年前に肝臓を患った母
何回か入院し、そのたびに認知が少しずつ進み、足腰が弱り・・・
4年前、一人暮らしは無理だろうと平日は施設、週末は妹と交互に預かることに
介護と言っても入浴の介助ぐらい
杖をついて歩き、食事も自分で食べれていました
いつかは寝たきりになるのだろうと思いました
昔の話はよく覚えていて、昨日の事は忘れている
3人の孫の話が誰の話か分からなくなる
娘の私はちゃんと認識していました
お風呂が嫌いで、昨日入ったからと嫌がり
実際は入っていないので私が今日は入らなきゃと怒る
料理の仕方も忘れていき、私が用意した食事をいつもご馳走と喜んでくれました
こんなに食べれないと言いながら残さず食べる
そんな日々でした
4月の初めに入院し、今回も退院できると思っていました
今年の秋には二人目の孫の結婚式があり、楽しみにいていました
病院はまだまだ面会規制があり、なかなか会えない中
徐々に弱っていき…
孫たちと最後に話す事が出来て、孫に看取られて永眠しました
母は妹を可愛がり、私はいつも叱られてばかりでした
母の本心は分かりません
私は母にあまり優しくできなかった
私は嫌われていたという思いが残り、引きずっています
ゴールデンウィーク [家族]
今年のゴールデンウィーク
昨年から仕事が忙しく、ゆっくり体を休めたい(>_<)
近場の温泉でゆっくりしたいと思っていましたが、
身内でいろいろ動かなければいけないことが続き、
忙しいウィークとなってしまいました
暖かく、いや、暑くなり
西洋シャクナゲや牡丹が咲きました


移植したアジュガ チョコレートチップも咲きました

その一方で
手入れをしていなかったチェッカーベリーが枯れてしまい
オリーブも・・・
なかなか庭の手入れも出来ません。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
家の中では頂いた胡蝶蘭がドーン!
昨年から仕事が忙しく、ゆっくり体を休めたい(>_<)
近場の温泉でゆっくりしたいと思っていましたが、
身内でいろいろ動かなければいけないことが続き、
忙しいウィークとなってしまいました
暖かく、いや、暑くなり
西洋シャクナゲや牡丹が咲きました


移植したアジュガ チョコレートチップも咲きました

その一方で
手入れをしていなかったチェッカーベリーが枯れてしまい
オリーブも・・・
なかなか庭の手入れも出来ません。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
家の中では頂いた胡蝶蘭がドーン!

結婚記念日31 [家族]
今年の結婚記念日は、名古屋の「イタリア料理 conca」(https://www.conca0615.com/)に行きました
主人が予約してくれたので、お店に着くまで何料理かも知らずワクワクでした
古民家のとても落ち着いた雰囲気のお店です

主人はリンゴのビール、私はグラスワイン


フルボディでお願いしたら、好みの味でした
前菜3品
それぞれ異なる味付けで美味しいです

出汁を泡立てたものがかかっていたり、和も感じます

上にふわふわの玉子がのり、椎茸とお肉、味が何層にもなっています

手打ちのロングパスタはこしがあり、ウニのソース

ショートパスタは軟らかく

メインは猪肉 いろいろな味、食感が楽しめます

デザート
主人はチョコレートタルトとキャラメルジェラード&コーヒー

私はブラッドオレンジのカルパッチョ&エスプレッソ

次は何が出てくるのかワクワクしながら、美味しい料理に満たされて、嬉しい時間が過ごせました
主人が予約してくれたので、お店に着くまで何料理かも知らずワクワクでした
古民家のとても落ち着いた雰囲気のお店です

主人はリンゴのビール、私はグラスワイン


フルボディでお願いしたら、好みの味でした
前菜3品
それぞれ異なる味付けで美味しいです

出汁を泡立てたものがかかっていたり、和も感じます

上にふわふわの玉子がのり、椎茸とお肉、味が何層にもなっています

手打ちのロングパスタはこしがあり、ウニのソース

ショートパスタは軟らかく

メインは猪肉 いろいろな味、食感が楽しめます

デザート
主人はチョコレートタルトとキャラメルジェラード&コーヒー

私はブラッドオレンジのカルパッチョ&エスプレッソ

次は何が出てくるのかワクワクしながら、美味しい料理に満たされて、嬉しい時間が過ごせました
主人の誕生日 2023 [家族]
今年の誕生日はどこがいいと聞いたら、
主人が気にっている可児の「La Mirabelle」(http://www.la-mirabelle.jp/)がいいというので、ランチを予約しました。
しかし、お店側のご都合でキャンセルとなり、日を改めることになりました
その後忙しかったので、大分遅れて、11月初旬に予約しました
しかし、今度は私たちの都合でいけなくなり、またまた日を改めて、
やっと行って来ました
待ちに待った食事で、主人はニコニコ
いつも通り、前菜もお魚もいろいろな味が楽しめます。揚げ物はサクッと♪カブが美味しい♪

ゴボウがのっていて、和食の様な~

メインは牛肉でした

デザートは苺のジェラート、チーズケーキ、紅茶のブリュレ

今日も美味しく頂きました゚゚*:・(*-ω人)・:*
子供達からは日本酒(吟雅凛匠 楯野川)と、むぎそば

ビール(馨和 KAGUA)と、おつまみ(鎌倉ハム富岡商会)が誕生日に届きました

主人の好きなものばかりで大喜び
私からは靴をプレゼント
主人が気にっている可児の「La Mirabelle」(http://www.la-mirabelle.jp/)がいいというので、ランチを予約しました。
しかし、お店側のご都合でキャンセルとなり、日を改めることになりました
その後忙しかったので、大分遅れて、11月初旬に予約しました
しかし、今度は私たちの都合でいけなくなり、またまた日を改めて、
やっと行って来ました
待ちに待った食事で、主人はニコニコ
いつも通り、前菜もお魚もいろいろな味が楽しめます。揚げ物はサクッと♪カブが美味しい♪

ゴボウがのっていて、和食の様な~

メインは牛肉でした

デザートは苺のジェラート、チーズケーキ、紅茶のブリュレ

今日も美味しく頂きました゚゚*:・(*-ω人)・:*
子供達からは日本酒(吟雅凛匠 楯野川)と、むぎそば

ビール(馨和 KAGUA)と、おつまみ(鎌倉ハム富岡商会)が誕生日に届きました

主人の好きなものばかりで大喜び
私からは靴をプレゼント
お盆休み [家族]
今年のお盆休みは前半に娘が、後半に息子が帰省する予定でした
新幹線も予約してあったのですが、
台風7号・・・
帰省したら帰れなくなる可能性・・・
息子の帰省はなくなりました
唯一みんなが集まる13日の夜は息子のリクエストで焼肉を予約してあったのですが、
主役不在の食事会となりました
黒家 本店(https://nbkz900.gorp.jp/)
最初に前菜とサラダ

タン塩

メインのお肉

みすじ:「幻」と呼ばれるほどの希少な部位でウデ肉の一部。骨に隠れるように肉があります。濃厚な味わい。
いちぼ:牛の臀部、お尻周りの部位。モモ肉で一番霜降りの多い部位。
らむしん:牛肉の腰からお尻にかけての部位で、モモ肉の一種。適度にサシが入り、モモ肉の中で1番柔らかい部位。
とも三角:後ろ脚の付け根にある「シンタマ」と呼ばれているもも肉の一部。モモ部位の中でも霜降りが綺麗に入り、柔らかい部位。
らんぷ:牛のもも脚からお尻にかけてのお肉。脂身はほんの僅かしか無く、柔らかい食感であっさり。
ビールが進む♪
ごはんが進む♪
みすじが一番脂が多く、年寄りはちょっと胃にもたれる(^^;
恵那どりと牛ホルモン

最後はほうじ茶プリン

美味しかったです
翌日は、力丸(https://unagi-rikimaru.com/)の鰻弁当


美味しい(o^―^o)
15日は台風接近予報で家にこもり、お盆休みが終わります
実家の片付けで沢山汗をかいたけど、沢山美味しいものを食べてしまったのでまた太る~
新幹線も予約してあったのですが、
台風7号・・・
帰省したら帰れなくなる可能性・・・
息子の帰省はなくなりました
唯一みんなが集まる13日の夜は息子のリクエストで焼肉を予約してあったのですが、
主役不在の食事会となりました
黒家 本店(https://nbkz900.gorp.jp/)
最初に前菜とサラダ

タン塩

メインのお肉

みすじ:「幻」と呼ばれるほどの希少な部位でウデ肉の一部。骨に隠れるように肉があります。濃厚な味わい。
いちぼ:牛の臀部、お尻周りの部位。モモ肉で一番霜降りの多い部位。
らむしん:牛肉の腰からお尻にかけての部位で、モモ肉の一種。適度にサシが入り、モモ肉の中で1番柔らかい部位。
とも三角:後ろ脚の付け根にある「シンタマ」と呼ばれているもも肉の一部。モモ部位の中でも霜降りが綺麗に入り、柔らかい部位。
らんぷ:牛のもも脚からお尻にかけてのお肉。脂身はほんの僅かしか無く、柔らかい食感であっさり。
ビールが進む♪
ごはんが進む♪
みすじが一番脂が多く、年寄りはちょっと胃にもたれる(^^;
恵那どりと牛ホルモン

最後はほうじ茶プリン

美味しかったです
翌日は、力丸(https://unagi-rikimaru.com/)の鰻弁当


美味しい(o^―^o)
15日は台風接近予報で家にこもり、お盆休みが終わります
実家の片付けで沢山汗をかいたけど、沢山美味しいものを食べてしまったのでまた太る~
ホワイトデー2023 [家族]

今年のホワイトデーは
松本旅行に行った時に、「WABI×SABI 松本青翰堂店」で見つけたワイングラス
すいとうよ(https://www.maruyoshi-kosaka.jp/brands/suitouyo/)
木曾漆器&ガラス・・・とっても素敵です
主人は赤かなと思ったようですが、ごめんなさい、私はゴールドを選択
買ってもらいましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
美味しくワインが飲めそうです
家に戻ったら、御菓子も買ってあり、いただきました
いつの間に?主人の部屋に掃除に入ったけど気付かなかった・・・
グラマシーニューヨーク(https://www.gramercy-newyork.com/)
の詰合せでしたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

結婚記念日のお祝いに娘からもらった花束は入浴剤(@_@)
ケイコレクション(https://kcollection.co.jp/)
花びらをちぎって湯面に散らすそうです
使うのが楽しみ♬♫
今回のアニマルチョコ
マロンチョコレートクリームの「ホワイトタイガー」と「フクロウ」

結婚記念日30真珠婚式 松本旅行 [家族]
30年の節目、今年はどうしようと思っていたら、
娘が松本旅行に招待してくれました
コロナで旅行に行けなくなって3年、久々の旅行です
夕食は松本駅前の「じぶんどき」(https://jibundoki.dkdining.com/matsumoto/)
日本酒が沢山あり、主人は大喜び!
サプライズで娘が私たちの結婚記念日をお祝いしてくれました

宿泊は浅間温泉の「和泉荘」(http://www.izumiso.com/)
単純アルカリ性天然温泉で、お肌がしっとりしました
翌朝の朝食

チェックインをした娘が左利きなのを、旅館側が気付いてくれて、
席が1つ、左利き用にセッティングされていました
おもてなしに感激です
松本は何度も行って松本城も何度も見ていますが、中に初めて入りました
(https://www.matsumoto-castle.jp/)

階段がとっても急です!
旅館に泊まるだけのつもりでいったのでスカート・・・
松本城に上る時は是非スカートはお控えください(^^;
4階から5階への階段が一番急で狭いので、人がどんどん詰まってきます
この日はとても気温が上がり、天守閣の窓から入ってくる風が心地よかったです
下りは結構すんなり降りてこれました
お昼は松本城の近くのお蕎麦屋さん「そば庄」
名城ざるそばセットには信州サーモンが付いてきます
さっぱりとした味です
その後はお土産を買いに松本駅まで歩きました
途中のお店、「WABI×SABI 松本青翰堂店」で素敵なマグに出逢いました

内側がとっても綺麗なブルー
土っぽっく、ストーンとした形が主人の好みにピッタリ
美濃焼の黒土鍵マグ
長野で美濃焼?という感じだけど、これもご縁です(⌒∇⌒)
豊富な品ぞろえの「中島酒店」でも2種類の日本酒を買い、主人はご機嫌!
塩尻市の美寿々酒造 「純米吟醸 美寿々 おりがらみ 生」
上田市の沓掛酒造 「互 中継ぎ 純米吟醸 うすにごり」
久々の旅行を楽しみました
娘が松本旅行に招待してくれました
コロナで旅行に行けなくなって3年、久々の旅行です
夕食は松本駅前の「じぶんどき」(https://jibundoki.dkdining.com/matsumoto/)
日本酒が沢山あり、主人は大喜び!
サプライズで娘が私たちの結婚記念日をお祝いしてくれました

宿泊は浅間温泉の「和泉荘」(http://www.izumiso.com/)
単純アルカリ性天然温泉で、お肌がしっとりしました
翌朝の朝食

チェックインをした娘が左利きなのを、旅館側が気付いてくれて、
席が1つ、左利き用にセッティングされていました
おもてなしに感激です
松本は何度も行って松本城も何度も見ていますが、中に初めて入りました
(https://www.matsumoto-castle.jp/)

階段がとっても急です!
旅館に泊まるだけのつもりでいったのでスカート・・・
松本城に上る時は是非スカートはお控えください(^^;
4階から5階への階段が一番急で狭いので、人がどんどん詰まってきます
この日はとても気温が上がり、天守閣の窓から入ってくる風が心地よかったです
下りは結構すんなり降りてこれました
お昼は松本城の近くのお蕎麦屋さん「そば庄」
名城ざるそばセットには信州サーモンが付いてきます
さっぱりとした味です
その後はお土産を買いに松本駅まで歩きました
途中のお店、「WABI×SABI 松本青翰堂店」で素敵なマグに出逢いました

内側がとっても綺麗なブルー
土っぽっく、ストーンとした形が主人の好みにピッタリ
美濃焼の黒土鍵マグ
長野で美濃焼?という感じだけど、これもご縁です(⌒∇⌒)
豊富な品ぞろえの「中島酒店」でも2種類の日本酒を買い、主人はご機嫌!
塩尻市の美寿々酒造 「純米吟醸 美寿々 おりがらみ 生」
上田市の沓掛酒造 「互 中継ぎ 純米吟醸 うすにごり」
久々の旅行を楽しみました